kamada企画
あぁkamada企画。 しょーもない企画と感想を綴る、 内容のうっすーいブログですがよろしく。
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
ブリヤリヤなブログ
故郷を語るblog
メジロ通信
阪神守護天使・今日のおちちゃん
めしの記録じゃぁ!
MLBをだらだら愛す
管理画面
新しい記事を書く
プロフィール
HN:
44
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
30代前半の男性です。
尼生まれ山育ち、吹田で発酵。
腐りかけの果実です。
(たまに美味)
あ、妻子持ちです。
同じく30代前半のママサン(23)
長女 39
次女 72 で、日々頑張っています。
カテゴリー
39 ( 44 )
72 ( 29 )
Oh!家~ ( 13 )
kamada企画 ( 63 )
kamada企画old ( 1 )
必死の日々 ( 136 )
男シリーズ ( 42 )
備忘録(ETC) ( 4 )
備忘録(プレ燃費) ( 10 )
未選択 ( 4 )
最新コメント
遅くなりまして・・・
[12/12 44]
出来たんですネ!!
[12/02 iyo]
重症?
[05/30 iyo]
無題
[02/05 44]
寄り合い
[02/02 iyo]
カウンター
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 7 )
2009 年 05 月 ( 6 )
2009 年 03 月 ( 1 )
2009 年 02 月 ( 3 )
2009 年 01 月 ( 8 )
2008 年 12 月 ( 3 )
2008 年 11 月 ( 3 )
2008 年 10 月 ( 9 )
2008 年 08 月 ( 13 )
2008 年 07 月 ( 9 )
最新トラックバック
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
いろいろ
JavaScriptをONにしてください。
ジオターゲティング
毎日の検索で環境貢献
このパーツから
本
Powered by
ブログ内検索
忍者ポイント広告
2025
07,18
04:03
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
06,17
23:45
暑さに耐えよう♪
CATEGORY[必死の日々]
岩手・宮城内陸地震にあわれた方、お見舞い申し上げます。
さて、梅雨だと言うのに最近雨が降りません。
気温はすでに夏っぽいです。
うちの事務所はもちろん、エアコン完備です。
本日、エアコンの電源が入りました。
最近は風がよく通るので何とか耐えてますが、そろそろエアコン耐性を持つ体にならねば。
ま、そういうワタクシは環境変化に強いO型ですので、クーラー病とは無縁です。
汗まみれで帰ってきて子供と入る風呂は気持ちええぞ。ほな。
PR
コメント[0]
TB[]
2008
06,13
23:41
ホタルの光
CATEGORY[kamada企画]
こんばんわ。
うちのアパートのそばに小川が流れています。
草が生い茂っているせせらぎです。
ここに出るんです。
タヌキが。
川の中でつがいで遊んでいるのを見るのが・・・・
間違えました。
ここに出るんです。ホタルが。
2~3匹?
NO
10匹くらい?
NO
毎年の風物詩なのですが全長1kmくらいにわたってホタルが乱れ飛ぶ・・・・
まあ、なんてきれいなのでしょうか。
田舎の特権やな。
プライスレスでございます。
++++ 小ネタ ++++
ホタルを見ながら、たばこを吸う。
(携帯灰皿持参でございます)
赤い灯りが点滅するように見えるのでしょうね。
ホタルが寄ってきました。
「これ、ホタル君。君、間違っとるぞ」
と言うと、ホタルは帰っていきました。
ほな。
コメント[0]
TB[]
2008
06,11
23:15
けーさつ
CATEGORY[必死の日々]
こんばんわ。
今、アパートの前でなにやら大声で言い争ってます。
男女10人ぐらいで言い合ってます。
そのうちの一人の女性が警察を呼んでるみたいです。
この辺の方ではないようで、アパートの場所や名前を調べながら電話してました。
・・・と、ホタル族のワタクシは観察。
ほどなく警察が来ました。
小一時間、警察は帰りましたがまだ5~6人しゃべってます。
みんなはやくおうちに帰りなよ。
さて、先週の金曜日、会社のSさん(男性)の送別会をしてました。
ワタクシはアッシーくんです。
たまにはいいもんです。
プレちゃんに6人積んでアッシーくんです。
帰りは日付が変わりまして、みなさんを送り届けている途中、検問にあいました。
け「飲酒検問しています。ご協力ください。はい、息をこの棒の先に吐いてください」
ふー。
はー。
ほー。
必要以上に吐きまくって、何もなし。
けー「はい、ありがとうございました。」
そうか。けーさつは日々働いてらっしゃるのですね。
金曜日は後部座席チェックを見逃してくれてありがとう。
じつはゆずチューハイ一口飲んでたけど検問パスしてくれてありがとう。
けんかを裁いてくれてありがとう。
でも、あんまり近寄らないでください。ワタクシの知らないところで活躍してください。ほな。
コメント[4]
TB[]
2008
06,09
23:28
ど・・・どどめ?
CATEGORY[39]
♪どどめでジャムは~できるんかい、オラ初めてだ~アタイもはじ・・・♪
という、歌があるらしい。
39が保育園で覚えてきて一生懸命歌ってました。
桑の実が熟したものを
「どどめ」
と言うらしいです。
近所の河原に桑の木があるらしく、土曜日に駆り出されました。
だれに?39にです。
ボールに一杯の収穫をしました。
なっちゃんも同行したのですが、取れたてのどどめをむしゃむしゃ・・・
ママさん曰く、
「自然の甘味料をよく知ってらっしゃる」
と、評しておられました。
さて、このどどめ。
そのまま食べても子ども達はいいみたいですが、冒頭の歌の通りジャムにしてみましょう。
そして、日曜日。
はい、ワタクシは寝坊しましたぁ~。
でも、そのときにはどどめは煮詰められていました。
おっ、いいねぇ。なんかおいしそうなにおいがするやん。
ママさん「ちょっと、味が足りんのやけど・・・」
そこから砂糖少々、あんせいかん絞り汁少々、やっぱりもちょっと砂糖少々・・・
そして、できたのが「
どどめじゃむ
」
朝ごはんのパンに付けたら、そりゃ、もう、めちゃくちゃおいしい。
え、あんな、道ばたに生えてる桑の木からこんなおいしいものが、、、
しかも根こそぎ・・・すまん、近所の人。
すぐにまたどどめは熟れてくるだろうから勘弁してください。
注:でも、見た目は・・・アレですけどね。
コメント[0]
TB[]
2008
06,07
13:21
泥にまみれたいい男
CATEGORY[男シリーズ]
先週の土曜日、日曜日 田植えをしちゃいました。
そう、我が家のクボタ翁(春風)で行いました。
トラクターのクボタくんは買い換えたのですが、クボタ翁は現役の30年超の選手です。
クボタの社員に見てもらった時も
「動いている4条植え春風を初めて見ました。」
とか言われる始末です。
そんなクボタ翁で田んぼ2枚を田植えしました。
横の田んぼで、
こんなやつ
が超高速で植えまくっているのを横目に、こちとら牛歩戦術なみの速度で植えていきます。
ことしはワタクシが全部植えまくるとのことで、父16はヤジ将軍と化します。
なんせ、機械をボートのごとく田んぼに走らせるので直線を描くのが大変難しい!
そして、油断すると稲を植える適正な高さを維持できないので、腕の力で押さえつけ、ねじ伏せながらの田植えです。
朝7:00からスタートした田植えも昼13:30には終了。昼食の後、手直しをして夕方17:30に解放というスケジュールで体をいじめ倒してきました。
腕、肩、背筋、腰、太もも、ふくらはぎを酷使し、お天気が良かったので日に焼け、
ま、なんて言いますか、百姓の家の子らしくなっちゃいました。
父16は、案外手直しが少ない今年の田植えを評して
「今年はうまいこと植えれたなー。おう、よっしゃよっしゃ。」
と、機嫌が良さそうです。
良かった良かった。
良かった良かった。(完)
コメント[2]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]